えんがわハウスの日記

常総市の空家を復興の拠点として再生する活動の日々を綴ります

旧診療所をコミュニティカフェに変える DIYその3

カフェの入り口のところにウッドデッキを作る必要があります。私はどういう土台にすればいいか考え、本を見ながら、ホームセンターで材料を買い込みました。さて、一人ではできないので、以前も靴箱づくりを手伝ってくれた、保育園児のおとうさんに頼んでみ…

旧診療所をコミュニティカフェに変える DIY その2

パルシステム茨城栃木の皆さんが来てくれました。以前は住宅棟を片付け、そこが保育園になり、2回目は母屋2階を片付け、学童の場になりました。そして3回目は診療所をカフェにする活動です。先日の白鴎大の続きで壁の塗装を中心に活動していただきました…

診療所をカフェに変えるDIY その1

旧診療所の東側を皆が集えるカフェにするためのDIYとして、白鴎大の皆さんがきてくれました。作業内容は、うち壁に柿渋を塗る作業と、シンクやコンロの汚れ落しです。 シンクの汚れ落しは根気のいる作業。柿渋塗りは高いところもある作業ですが、皆、頑張っ…

皆でDIYで作るコミュニティカフェ 7月14日、24日 壁塗ります ご参加を

水害後閉鎖されていた旧診療所をリノベーションします ここがコミュニティカフェ 2015年の鬼怒川の洪水で、常総市にあった診療所と住宅が浸水し空き家になっていました。その場を地域復興拠点として再生する活動が「えんがわハウスプロジェクト」です。今春…

プレスクールがNHKで紹介されました

えんがわハウス二階は外国ルーツの子どもの学び場になっています。平日は毎日16時くらいに、「ただいま〜」と7、8人の子どもが学童に帰ってきます。宿題や日本語、おやつなど、ブラジル、ペルー、フィリピンの子達が元気に過ごしています。一階にいると天…

家族で集まってバーベキュー

令和の1日、えんがわハウスの庭でバーベキューをした。お父さんたちにはシュラスコを焼いてもらったり、日曜大工を手伝ってもらった。保育園や学童で個別の家族とは毎日会うが、家族同士のつながりは少ない。ブラジル人、ペルー人、日本人皆で一緒にえんがわ…

毎年来てくれるボランティアのみなさん

商船三井の新入社員研修の一環でのボランティアも4回目。40名近い元気な人たちが来てくれるので、2階の物を下におろしたり、片付けが一気に進む。今年は改修中の診療所の屋根瓦や廃材をリレーのように運び出したり、大量にあった食器などを分類して箱詰…